紅蘭波主(グランパス)さん ~サッカー好きシステムエンジニアの観戦備忘録ブログ~

グランパスと日本代表を愛するサッカー好きシステムエンジニアの観戦備忘録。

【雑記】名古屋の監督人事、風間八宏は正しいか

f:id:hal_2008e:20161109104140p:plain


名古屋の監督が固まった。前川崎監督の風間八宏氏を監督として迎えるとのことだ。この人事どう見るべきか。難しい。

【スポンサーリンク】


名古屋の覚悟

昨シーズンの開幕前であれば喜びも大きなものだったろう。しかし、J2降格、この年の就任は疑問がある。

 

いや、悪い人選だとは思っていない。むしろルグエンを引っ張るより数倍良い。一流だろうが、二流だろうが外国人監督は丁半の要素が強すぎる。

 

気にしているのは名古屋の”覚悟”と噛み合う監督であるのかどうか。

 

画餅であるのは知っている。それでも、1年でJ1、2年でJ1優勝、3年でACL優勝というのはクラブの掛け声ではある。

 

つまりJ2に長居する気は毛頭なく、選手の入れ替えさえ済めば、万全であるという宣言にも捉えられる。表面の改修工事で十分であるということでもあり、クラブを一から育て直すという本腰の覚悟ではない。

 

であれば、それ相応の監督がいると思うのだ。用兵術に優れた監督に任せれば、少なくとも1年目の目標は達するだろう。

 

風間八宏

前述の監督像が即効性のある処方であるとすれば、風間八宏という監督はその逆側にいるように思う。手札のみで結果を出す監督ではない。時間をかけて理想を追求する、そういう監督に見える。

 

もう少し想像を膨らませたい。風間八宏という監督は旬な監督であると言える。同時に川崎において一時はそのサッカー理論に限界説すら囁かれた監督であると覚えておく必要もある。詳しくは把握していない。ただ、フロントの我慢があって今現在の絶賛に近い評価があるのだと想像する。

 

だから、漢方のように体質改善から取り組む”覚悟”があれば、諸手も挙がる。強靭な肉体を得てJ1に復帰するのであれば、降格の甲斐があったと言えるだろう。

 

が、繰り返すが恐らく我々のクラブにその意志はない。

 

 

ギャップ

1年で昇格したいが、永続性のある土台も得たい。ただし、前年からの継続性はないし、歴史で積み上げた土台も薄い。あまりに矛盾した望みと行動に見える。

 

我々はガンバや広島、柏とは違うということは認識しておくべきだと思う。J2からJ1の頂点に駆け上がっていくような素地は備わってはいない。

 

降格という事実は変えようもない。だから、それをどう利用するかということが重要なのだ。そんなことはサポーターでさえなくともわかり切り過ぎた理屈であり、周知でしかない。

 

にも関わらず、それが成されない予感しか無い。これは相当に悲しい。ただ、この予感が鮮やかに裏切られることがあるのであれば、それが何より一番良い。希望は捨てない。

 



 ■ブログランキング■

にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
【気が向いた時にでもポチってください】