紅蘭波主(グランパス)さん ~サッカー好きシステムエンジニアの観戦備忘録ブログ~

グランパスと日本代表を愛するサッカー好きシステムエンジニアの観戦備忘録。

【J1】遂に開幕!名古屋グランパス vs ジュビロ磐田(採点)

f:id:hal_2008e:20160227232158p:plain


遂に2016年のJリーグが開幕。

名古屋グランパスはプレシーズン、決して良い仕上がりではなかった。監督、メンバーが入れ替わり、難しい時期を迎えていることは誰しも理解している。が、サポーターはそれでも期待してしまうのだ。なぜなら俺たちはビッグクラブだ!(たぶん)という自負がある。当然降格争いは想像もせず、あわよくば優勝争い、なんて薄い期待(妄想)を持っているのも事実。

 

一方の磐田はJ2からの昇格組。とは言え、黄金期を築いた名門。強力な外国籍選手を取り揃え、侮れない相手。正直なところ僕は格上だと思っている。

 

まあ、実際名古屋がビッグなのかミドルなのかは置いておいて、頼むよ、オグさん!

【スポンサーリンク】


フォーメーション&結果

f:id:hal_2008e:20160227222535p:plain


f:id:hal_2008e:20160227201651j:plain

ジュビロ磐田

0

0-1

0-0

1

f:id:hal_2008e:20160227201730j:plain

名古屋グランパス


徐々に姿を表した「戦術 シモビッチ」

劣勢の立ち上がり

立ち上がり、名古屋は劣勢を強いられる。

磐田は選手間の距離が良く、ハードなプレスが機能していた。開幕戦で固くなっている名古屋は焦りからとりあえずシモビッチにボールを集めるも、選手密度の高い磐田にことごとく拾われてしまう。

 

劣勢なのは構わない。開幕で固くなってしまうのも仕方がない。

問題は何をしたいのか見えてこない点だ。選手がどんな意図を持ってプレーを選択しているのかが見えてこない。ポゼッションして崩すのか、カウンターを狙って固い守備ブロックを作るのか、サイドからのクロスで点を取るのか、中央からのスルーパスで裏を狙うのか。 

 

少なくとも立ち上がりは、場当たり的にボールを繋いでいるように見えた。結果、プレスに潰される。もしくは、シモビッチにボールを当てたボールは、誰もいない明後日の方向に飛んで行く。

 

つまり不安しか無い立ち上がり。しかもこの不安、この試合に対してじゃないからね。今シーズンに対しての不安だからね。

 

シモビッチのズドン炸裂

そんなモヤモヤする立ち上がり。が、前半29分に一気にモヤモヤは晴らされる。

 

シモビッチのヘッドがあっさり決まり、先制点をゲット。

中盤の高めで奪ったボールを右サイドの矢野に展開し、早めのクロス。ペナルティーエリアにいたフリーのシモビッチが打点の高いヘディングでボールを捉える。

 

あまりに鮮やかな展開だったので、あっさりと表現するけど、今後名古屋の武器に成りえそうな要素が凝縮されていたようにも思う。田口が中盤でボールを奪う、矢野がオーバーラップし、質の良いクロスを供給、普通の選手では決定機に成りえないような場所からシモビッチが完璧なヘッド。

 

正直、たまたまハマった感も拭えない。拭えないが、やっぱり得点ってのはデカイ。この後、劣勢だったグランパスに試合の流れが一気に傾いてくる。

 

戦術シモビッチ発動

シモビッチの得点により、先制点と試合の流れを引き寄せた名古屋。得点以降は、選手も落ち着き、立ち上がりのバタバタ感も解消される。

 

特に後半に入ってからは、名古屋が試合を支配した。守備ブロックを低めに展開し、しっかり守ってカウンター。かと言って攻め急ぐわけでもなく、試合をコントロールしながら時計の針は進んでいった。

 

特にシモビッチにロングボールを当て、矢田がその周りでこぼれ球を拾うという連携が確立。おそらくハーフタイムで指示があったはず。矢田がシモビッチの特徴にアジャストしてきた。

 

磐田のプレスが緩んできたこともあり、このシモビッチー矢田を起点とした攻めが機能し始める。ここに田口が絡みボールを保持することで、古林、永井のサイドも積極的に攻めに加われるようになってきた。何よりやるべきことが明確になり、名古屋の選手から迷いのようなものがなくなったように思う。

 

ちなみに戦術シモビッチは想像以上に強力。磐田に対抗手段はなく、いるだけで厄介。シモビッチにボールが収まらなくても、ディフェンダーは引きづられ、周りの選手が恩恵を受ける好循環が見られた。

 

前半、試合展開通り、支配率、シュート数、その他スタッツは磐田が優勢だったが、最終的に名古屋が全て上回った。数字の上でも後半、名古屋の試合であったことがわかる。

 

アダイウトンという褐色の弾丸

ジュビロ磐田にも触れておきたい。

 

名波監督といえば日本代表はもちろん、黄金期の磐田を支えた選手。あの頃の磐田は娯楽性に富み、今でも僕に強烈なイメージを残している。鹿島、磐田の2強時代は思い出補正も手伝って、Jリーグが一番楽しかったころだと思っている。

 

さて、現在の磐田はどうなのか。 

継続してチーム作りがされているだけあって、組織的な完成度の高い良いチームという印象。守備も固く、間違いなく降格するようなチームではないと思う。

 

あの頃に比べ、日本人選手は優秀ではあるけど小粒になってしまったけど、外国籍選手は3人ともスペシャル。(今日はジェイが出てなかったけど)

 

特に左サイドの攻撃を担うアダイウトンはJ1でも上位クラスの能力。

パワー、スピードともレベルが高いマッチョ系ドリブラー。フッキと似たタイプと言えるかな?今日の試合では、矢野、オーマンという名古屋の2選手にイエローカードを食らわせた。

 

後半は、磐田がアダイウトン頼みになりすぎ、単調な攻撃になったことは、逆に名古屋にとっては助かった。が、アダイウトンを止めるのは今後対戦するチーム全てが考えるべき課題だろう。

 

戦術シモビッチの是非

話をグランパスに戻そう。

今日はたまたま戦術シモビッチが発動し、勝ちを拾った。当然、これだけではシーズンを乗りきれないし、攻めのパターンを熟成させていく必要があるよね。シンプルな戦術だけに対策も立てられやすいだろうし。

 

個人的にはシモビッチはもっとボールを懐に収めて攻め上がりの時間を作って欲しい。ボールをダイレクトにヘッドで繋ぐことしかしないので、サイドが有効に使われているとは言いがたい。これは、永井、安田といったスペシャルなサイドプレイヤーがいるのにもったいない。

 

まだ開幕、今後の伸びしろとして小倉監督に期待してる。

 

採点(名古屋グランパス

GK 楢崎 正剛 6.5

本気で肝を冷やす場面はなかったが、相変わらず安定度、というか安心感がある。フィードや飛び出しに優れる最新型のGKではないが、往年の名機といった体で今シーズンも怪我なくお願いしたい。

 

DF 竹内 彬 6.0

数的不利になるような場面はあまりなかったが、安定したプレーに終始。何本か綺麗なパスカットもあり、プレシーズンより印象は良かった。

 

DF オーマン 5.5

大きなミスは1回だったが、それ以外の場面でも不安定な印象。しっかりと相手からボールを奪いきれない、かと言って高さのわりに抜群の制空権を持っているわけでもない、足が早いわけでもない。センターバックの人数が少なすぎることも含め、オーマンが今後不安材料になる可能性は高い。

 

DF 矢野貴章 6.5

アダイウトンに何度かやられたが、徐々に対応。後半は元FWとは思えない巧みな守備でアダイウトンに良く対応していた。攻撃でも先制点をアシストし、タイミングのいい上がりで左の安田より目立った。この出来ならばレギュラーは硬い。

 

DF 安田理大 6.0

普段より攻撃では目立たず。サイド攻撃がそこまで重視されていなかったことも原因か。それでも時折鋭い突破、可能性のあるクロスを上げる。

 

MF イ・スンヒ 6.0

DFの前のフィルタリングと安田のフォローを担った。気の利いたポジショニングを取ってくれるので、守備面で貢献度が高い。ただ、ディフェンスラインに吸収されることが多いことは気になった。前に田口がいれば問題ないが、本当に押し込んでくるような強いチーム相手ではどうか。

 

MF 田口 泰士 7.0

中盤を広範囲に動き、攻撃を操った。繋ぐパスは的確で、もっともっと田口にボールを集めていいのでは?プレースキックも何度もいいボールを入れた。スペシャリストとは言えないが、毎回これぐらい蹴れればセットプレーも武器になり得る。これだけの大車輪を続けられれば代表も見えてくるだろう。

 

MF 矢田 旭 7.0

シモビッチの周りを広範囲に動き、こぼれ球を数々拾う。特に後半は、そこを起点にゴールに迫る動きが多数あり、MVP級の活躍を見せた。シモビッチとの連携は今後も深まっていくだろうし、しばらく欠かせないメンバーになりそう。が、個人的には少し不満。あまりに動きすぎるので、永井、古林のスペースを潰す場面もあるし、まだまだ落ち着きが足りないので、決定的なチャンスが作れそうな場面を不意にしているところもある。ここに代表クラスの選手が入ればかなり強烈なんだけど…川又ではダメだろうか?

 

MF 古林 将太 5.5

今日の活躍では物足りない。当たり前だけど左右のインサイドハーフは、サイドバックより攻撃でもっと目立ってほしい。中央と連動した攻め、抜けだしてのクロスは何本かあったが、まだまだ数が足りない。

 

MF 永井 謙佑 5.5

古林と印象はほとんど変わらない。それは走行距離が9Kmを割っているスタッツを見てもわかる。ただ、いつもの強烈プレスが何度か発動したので、その分だけ存在感はあったかな。

 

FW シモビッチ 7.5 【MVP】 

先制点のシモビッチをMVPとした。特に前半はヘッドによるダイレクトなポストプレーしかせず、ボールを奪われ続けたので心配になったが、後半は矢田が「分かってきた」ようで上手く機能した。今日の名古屋は全ての攻撃がシモビッチありき。後は懐深くポストプレーをして時間を作り、サイドの上がりを促してくれれば文句なしなんだけどなぁ。

 

監督 小倉 隆史 6.5

なんだかんだ後半、チームの動きはより良くなった。パナソニックカップもそうだったけど、チームを修正する力量は高いように思う。しばらく苦しい戦いが続くだろうけど、めげずに頑張ってほしい。

 

まとめ

何はともあれ勝てて良かった!この1勝はデカい。

徐々にスムーズになるチームを見ていて「やっぱ実戦って超大事!」と思った次第です。

 

ただ、問題は山積してるよね。

CBの人数少なすぎてヤバくない?シモビッチ怪我したらどうするの?せっかくの永井、安田が活かしきれてなくない?思うところは多々あるよね。

 

色々長くなりそうなので、開幕戦の感想はまた別記事にまとめようと思う。とにかく今日は勝てて良かった!その一言に尽きる!