明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第16節
【マッチプレビュー】
さて、前節の敗戦で降格が現実味を帯びてきたけど、複雑な心境です。もう、一回落ちてスッキリしちまえよ、って気持ちと、いやいやいや絶対J1死守だろ、って気持ちが僕の中でせめぎあってるんだよね。
もちろん、応援はしてますよ!今回はセブンイレブンピッチサイドシートというピッチ視点で見られるシートを確保。しかもホーム初参戦!今回の記事は、ひとまず試合内容は置いといて、カジュアルに観戦の雰囲気をリポートするよ。
フォーメーション&試合結果
名古屋グランパス
|
0-0 1-1 |
1 |
柏レイソル
|
セブン-イレブンピッチサイドシートって何?
セブン-イレブンピッチサイドシートってのは、上図の赤い部分。バックスタンド前のグラウンド内で陸上トラックを挟んでピッチを見れるシート。ちなみに実物の写真を貼るとこんな感じ。結構近いよね?
瑞穂陸上競技場(パロマ瑞穂スタジアム)特設のシートで前売り7,800円で当日は8,300円。瑞穂の中継を見るとガッツリ映っているので、気になる人は中継を見てみるといいかもしれない。この試合でも、あ、これオレオレ!他の人にはわからないだろうけど!ってなったよ(笑)
監督気分を味わえるシート
一言で言うならば、監督気分で観戦できるシートって言えるかな。監督とは間逆な位置だけど、ほぼ小倉監督が見ている風景と変わらない。小倉監督気分で観戦して、手詰まり感を感じるプレイとかもありだよね。いや、なしか。
それと、観戦前は見ずらいかな?と思ってたけど、全然そんなこと無かった。ちゃんと全体を把握できる。選手同士のアイコンタクトとか、声の掛け合いなんかの細かい部分も分かるし、かなりマニアックな観戦も出来るシートだと思う。
観戦中は撮影禁止ってことだったので、とりあえず観戦イメージを作ってみた。トラックと看板を挟んで見る感じ。
ただ反面、思ったより迫力は感じなかったんだよね。これは場所の問題というより、コンテンツ、つまり試合の中身次第なんだと思う。これがACLだとか代表戦とかだったら、正直鼻血モノの大興奮プレミアシートだと思うんだよ。選手の気迫を目の前で観戦できるわけだからね。やっぱりリーグも終盤の何もかかっていない試合だと、そこまでの迫力が試合自体にないんだよね。
もったいないシート
正直これだけ特殊なシートなんだからもっと売り出せばいいと思うんだよね。ただ、毎回瑞穂の試合を中継で見ててもそうだし、この日もそうなんだけど、売れ残ってるんだよ。
個人的に言えば、このシートは余裕で7,800円払う価値があると思う。観戦後には選手とのハイタッチまであるんだよ?まあ、この日は引き分けだったし、相当にテンションの低いハイタッチではあったけどさ…
思うにそれほどサッカー見ないカップルのデートとかいいよね。ゴール裏で全体がよくわからない中、ゴールが入ればとりあえずはしゃいでみる、なんてリスキーなデートプランよりよっぽどいい。ゴールが入らない塩試合とかだったら、微妙な雰囲気になっちゃうわけでしょ?
この席であれば、滅多に見れない視点でプロサッカーが見れる、選手と直接ハイタッチ出来るっていう安牌な安定性があるからね。まあ、わりとどうでもいい話で終わっちゃったけど、セブン-イレブンピッチサイドシートいいよ!って締めですね。
ちょっとだけ試合の話を
試合内容はまた中継見て、いつものように記事書こうと思う。ただ、良くなった部分もあったように思った。特に前半の守備は良かったように思ったけど、実際中継見るとどうなんだろうね?もしかしたら印象とか全然違うのかしら。
あとは攻撃ね。ピッチサイドで見て思ったけど、これ戦術的に厳しいんじゃない?とも思ったことがあったので、それも詳しくは後日記事に。
■ブログランキング■ 【気が向いた時にでもポチってください】 |
【ハイライト】名古屋グランパス×柏レイソル「2016 J1リーグ 1st 第16節」