明治安田生命J1リーグ 第8節
フォーメーション&試合結果
名古屋グランパス |
0-0 1-0 |
0 |
ジュビロ磐田
|
【スポンサーリンク】
採点速報(名古屋グランパス)
引き続き4月滞納分の試合を自分用にまとめた採点メモです。返済どころか利息分しか払えてないんですが…来週頑張んべ。
さて、本試合について話せば、調子が下降している中で勝ちを拾えたことは相当大きいと感じる。
本節も決して調子は良くなかった。公平に言って名古屋の負け試合に近い。ただ、こういう試合を拾うことが「強いチーム」の条件であることは間違いない。
これを地力と言うにはまだまだ早すぎるが、常勝の蜃気楼ぐらいはみえたように錯覚した。
スターティングメンバー
FW ジョー 6.5
引き続き体は重い。が、得点は素直に評価したい。
FW 長谷川アーリアジャスール 5.5(~65分)
悪くはない。ただ、決定的ではない。
MF ガブリエル・シャビエル 6.5(~76分)
相変わらずキレがあった。決勝点となったゴールのラストパスも含め、決定的なパスが増えてきた。それだけに負傷交代は残念。
MF 和泉 竜司 5.5(~60分)
ゴール前の精度。もう本当にそれだけだが、そろそろチャンスも少なくなっても文句は言えない。
MF ジョアン・シミッチ 7.0【MOM】
ため息の出るようなグラウンダーの縦パスは職人芸と芸術の狭間に近い。加えて今節は守備でも奔走。
MF 米本 拓司 5.5
後半、やや盛り返したが、少々空回ったか。ただし、1点もののライン上クリアは見事。
DF 吉田 豊 6.0
攻守に堅実である点は普段どおり。決してパーフェクトではないが、信頼できるプレイヤー。
DF 中谷 進之介 6.5
積極的な前へのチャレンジと思い切った前線への上がりが目を引いた。
DF 丸山 祐市 6.0
ロドリゲス、アダイウトンというスピードスターに巧く対処。
DF 宮原 和也 6.0
コンディションがいいのか、動きが良かった。攻守に貢献。
GK 武田 洋平 6.5
ファインセーブもあり、終始落ち着いたプレーをみせてくれた。
途中交代
MF 相馬 勇紀 6.0(60分~)
左サイドを何度か切り裂いた。何より雰囲気がある。いけるところまで突っ走って欲しい。
MF 前田 直輝 5.5(65分~)
それなりの時間はあったが、存在感薄く。
FW 杉森 考起 採点なし(76分~)
採点はしないが、今のままでは厳しい。
注:採点詳報記事執筆時に気が変わって採点内容を(こっそり)修正することが(多々)あります。
■ブログランキング■ 【気が向いた時にでもポチってください】 |