YBCルヴァンカップ グループステージ 第2節
フォーメーション&試合結果
清水エスパルス |
0-1 0-2 |
3 |
名古屋グランパス |
【スポンサーリンク】
採点+短評(名古屋グランパス)
ルヴァンです。
加入したのはスカパー!サッカーパックではなく、フジテレビNEXT。ケチったね。8月2試合しかないルヴァン、しかも生ではないことも多い。1試合1000円程度のコスパだけど背に腹は代えられぬ!と考える人はごく少数。
こんなんじゃカップ戦の知名度など永遠にあがらん。
===
前節リーグ戦では今シーズン初黒星。中3日ということもあって大胆なメンバーチェンジも考えられたが、サプライズは秋山のボランチ起用ぐらいか。リーグ戦で出番が少ない先発メンバーは若手CB藤井、復帰組の青木、太田。リーグ戦では観られない組み合わせがカップ戦の醍醐味でもある。
カップ戦にしては意外に手堅いメンバー編成だ。青木、太田の実力は試合勘を除けば疑う余地はない。経験の浅い藤井の隣には丸山がしっかりとセットされている。ハードに使われまくっているマテウスも温存するわけではないし、GKは武田ではなくランゲラックだ。やや見慣れないスタメンではあるものの、リスクはかなり抑えられているように思える。最低限のローテーションをしながら勝ちにきていると言っていいだろう。
実際、特に序盤では試合の中で多少の連携ミスは認められたものの、大きな破綻はなかった。もちろん、全体の出来にしても、秋山のボランチや復帰組のプレーも、物足りなさを感じる場面もあった。が「クソ蒸し暑い夏場」の「中3日」の「カップ戦」をうまく「こなした」と評価したい。
ところで清水エスパルスはかなり危ないように感じた。
序盤から広大なスペースを名古屋に明け渡し、ドリブラーの多いグランパスは随分と楽にボールを運ぶことが出来た。戦術の浸透が及んでいないというより、戦術を遂行する駒不足に陥っている典型的なチームという印象だ。まあ、余計なお世話だろうが…
【採点イメージ】 ※+、-は同採点のなかで「上より」か「下より」かのイメージ |
スターティングメンバー
FW 山﨑 凌吾 7.0
3点目を奪い、2点目をアシスト。ポストプレーが冴え、今季最高の出来と言って過言ではない。トップに張るわけではないが、柔軟なポジショニングでピッチの広い範囲で起点を作った。
MF 青木 亮太 5.0(~50分)
試合勘が圧倒的に足りない。予測力が足りないから出足も鈍い。
MF 相馬 勇紀 5.5
決定機を2度ほどむかえるもモノに出来ず。今シーズンは集中力が足りないように感じる試合が多い。
MF マテウス 7.0+(~85分)【MOM】
1得点1アシスト(のようなもの)。清水が広大なスペースを与えてくれたことにより水を得た。今シーズンで最も気分良くプレーした試合だろう。しかし、これだけの連戦で運動量が全く衰えないのは驚異的すぎる。
MF 秋山 陽介 6.0-(~85分)
ボランチ起用。人材不足の中、急場をしのぐ穴埋めという意味では十分な働きだった。ただしスタメン争いをするには物足りない。
MF シミッチ 6.5+
清水を上手くいなしつつ、ゲームを作った。創造性はやや薄いものの、彼らしい的確なプレーだったと思う。
DF 吉田 豊 6.0+
ボールの収まりどころとして頼もしさを感じる。守備面はいつもどおり全くもって手堅い。
DF 藤井 陽也 6.0
落ち着いてプレーしていたと思う。危なっかしいプレーもあり、戦力化されたとは言い難いが、可能性を感じるプレーはみせた。
DF 丸山 祐市 7.0
前半終了間際という素晴らしい時間帯に先制点を奪った。守備では相変わらずツボを抑えたポジショニングで流石の一言。相棒が変わっても最終ラインの強度を保った。
DF 太田 宏介 5.5+
キラリと光るプレーを随所にみせたものの、凡ミスも散見された。試合勘が戻ればスタメン争いに加わってくる実力はある。
GK ランゲラック 6.0+
それほど出番は多くなかったが、カップ戦においても十分な気合で守備を引き締めた。
途中交代
MF 稲垣 祥 6.0(50分~)
途中出場も安定感は変わらず。
MF 石田 凌太郎 採点なし(85分~)
前回よりも落ち着いていた。身長のわりに高くみえるが、本当に174cmだろうか?(wikipediaより)
DF 中谷 進之介 採点なし(85分~)
5バック起用にも無難に対応。
※:採点詳報記事執筆時に気が変わって採点内容を(こっそり)修正することが(多々)あります。
→今シーズンは詳報しない予定
※:アディショナルタイム含まず15分以上出場した場合を採点対象としています。
■ブログランキング■ 【気が向いた時にでもポチってください】 |
【ルヴァンカップ ハイライト】清水エスパルス vs 名古屋グランパス(A)2020Jリーグ YBCルヴァンカップ グループリーグ 第2節