フォーメーション&試合結果
名古屋グランパス |
0-1 0-2 |
3 |
鹿島アントラーズ |
【スポンサーリンク】
Wow!
実を言いますと、昨シーズン、名古屋グランパス戦だけではなく、Jリーグも1試合も観ないという体たらく。それでもDAZNにはお布施を続け、当然ファンクラブも継続。未練だけを引きずったシーズン。
そんなわけで久々に観た名古屋はほとんど知らないチーム笑
面白い選手が多くてポテンシャルは感じなくもないけど、完敗だったね。
正直優勝争いを楽しむことは難しそうだけど、チームが成長していく過程は楽しめそう。頼むぜ、ハセケン!
採点(名古屋グランパス)
【採点イメージ】 ※+、-は同採点のなかで「上より」か「下より」かのイメージ。無印が真ん中。 |
スターティングメンバー
GK ランゲラック 5.5-
DF 野上 結貴 5.5
攻撃への貢献見込める
DF 三國 ケネディエブス 4.5
高さはいいが…失点の責任有り
DF 井上 詩音 5.5-
MF 稲垣 祥 5.0
バタバタしている感じもありらしくない出来
MF 久保 藤次郎 5.5(~60分)
やや軽い感じはするものの戦える選手
MF 山中 亮輔 6.0-(~65分)
良くも悪くも彼が起点
MF 和泉 竜司 5.5-(~65分)
相変わらず気は利くが物足りず
MF 森島 司 6.0
潤滑油的MF
MF キャスパー ユンカー 5.5-
コンディションもう少し
FW パトリック 5.5+(~60分)
高さは武器
途中出場
MF 永井 謙佑 5.0-(60分~)
MF 中山 克広 5.5-(60分~)
FW 倍井 謙 6.0(65分~)
独特の仕掛け
DF 小野 雅史 5.5-(65分~)
※:原則アディショナルタイム含まず15分以上出場した場合を採点対象としています。
■ ブ ロ グ ラ ン キ ン グ ■ 【気が向いた時にでもポチってください!】 |
■ ハイライト ■