名古屋グランパス-J1リーグ(2016)
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第17節 最終節、残留争いは四つ巴となった。勝点33で磐田、31甲府、30新潟、同名古屋と続く。このうち1チームがJ2へ降格となる。 全てが変わらなければ、降格するのは名古屋。が、甲府、新潟ともに勝ち切…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第17節 年間順位16位、2ndステージ14位で迎えたJ1リーグセカンドステージ第17節、湘南ベルマーレ戦。名古屋選手の採点。 【スポンサーリンク】 フォーメーション&試合結果 採点(名古屋グランパス) あ…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第16節 降格圏に身を落とした名古屋ではあるが、依然として争いは混戦ではある。順位の上ではあからさまな格上の神戸ではあるが、勝点は是が非でも欲しい。 ジュロヴスキー監督を迎え上向く名古屋は果たして勝て…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第16節 年間順位16位、2ndステージ15位で迎えたJ1リーグセカンドステージ第16節、ヴィッセル神戸戦。名古屋選手の採点。 【スポンサーリンク】 フォーメーション&試合結果 採点(名古屋グランパス) あ…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第15節 残留を争う磐田との直接対決。もちろん狙うは勝点3以外に有り得ない。 前節、福岡に大勝したことをもって好調と称してもいい。が、 そこから中断期間を経ての再開。果たして勢いは維持されているのか。 …
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第15節 年間順位15位、2ndステージ15位で迎えたJ1リーグセカンドステージ第15節。名古屋選手の採点。 【スポンサーリンク】 フォーメーション&試合結果 採点(名古屋グランパス) あとがき
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第14節 【マッチプレビュー】 ボスコ就任からリーグ戦に限れば2勝1分1敗。泥沼に嵌り込んでいたチームは半身抜け出したと考えていい。 残留圏という水面までもうひと息。一時は水底と水面の区別すらついていなか…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第14節 【マッチプレビュー】 年間順位16位、2ndステージ16位、で迎えたJ1リーグセカンドステージ第14節。名古屋選手の採点です。 【スポンサーリンク】 フォーメーション&試合結果 採点(名古屋グランパス)
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第10節 【マッチプレビュー】 ジュロヴスキー監督、初陣。ここからの生き残りは奇跡に近い。果たしてその端緒は見えるのか。 【スポンサーリンク】 フォーメーション&試合結果 採点(名古屋グランパス) あとがき
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第9節 【マッチプレビュー】 すっかり忘れていた。リーグ戦では関東圏最後の試合だったので、生観戦するつもりが、すっかり忘れていた。特段に予定もなかったので行くには行けたが、すっかり忘れていた。 これはも…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第8節 【マッチプレビュー】 15戦未勝利。偉大な記録は継続中である。 前節、為す術もなくサンフレッチェ広島に敗れ、光明も見えなかった。新たなヘッドコーチ招集の変化すらも特段見えない。敢えて言えば、田口…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第7節 【マッチプレビュー】 勝てない。14戦未勝利だったか。もはや偉大な記録である。クラブはボスコヘッドコーチを迎えた。ストイコビッチ政権の腹心と言われる人材である。正直なところ期待は微塵もない。よ…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第6節 【マッチプレビュー】 クラブワースト13試合勝ち星なし。前節甲府に敗れ、2ndステージの順位は遂に最後尾に。そして、年間順位は16位。降格圏まっただ中。 背水の陣というより、既に水に浸かっていると思っ…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第4節 【マッチプレビュー】 クラブワースト記録となる11戦勝利無しで迎えた鳥栖戦。相手は残留争いのライバルとも言えますが、セカンドステージでは2勝1分、未だ負けなしと好調です。 ここで敗れるようならば、…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第3節 【マッチプレビュー】 出口の見えないトンネルとでもいうんでしょうか。勝てない勝てないと言い続け、いつか勝てると思い続け。はや2ヶ月半。 正直に言えば、鹿島相手に勝ち点取れるとも思ってません。いや…
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第2節 【マッチプレビュー】 遡ればリーグ戦に勝利したのはゴールデンウィークだった。2ヶ月以上前になる。ナビスコカップも含めれば、勝利は6月5日の磐田戦。それを含めてさえ、この2ヶ月半程度で2勝のみ。 …
明治安田生命J1リーグ セカンドステージ 第1節 【マッチプレビュー】 1stステージ14位。降格圏との勝点は1。降格ラインを回避するには年間勝点40が必要と言われる。とすれば、1stステージの勝点では3足りない。しかし、僅かな差とはいえ、その僅かな差が…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第17節 【マッチプレビュー】 気付けば自動降格ラインとは勝点1。毎試合「勝ちにこだわる」という言葉は聞くけど、その実、未だ理想を追っているようにも思う。 名古屋の戦力で残留争いをしている現状は、完全に失…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第16節 【マッチプレビュー】 さて、前節の敗戦で降格が現実味を帯びてきたけど、複雑な心境です。もう、一回落ちてスッキリしちまえよ、って気持ちと、いやいやいや絶対J1死守だろ、って気持ちが僕の中でせめぎあ…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第15節 【マッチプレビュー】 皆さんよくご存知でしょうが、14節、7節(延期分)、15節の3連戦は下位チーム連戦です。対戦時点の順位を挙げれば、湘南(最下位)、福岡(最下位)、鳥栖(15位)。 当然、本来であれ…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第7節 【マッチプレビュー】 我らが赤鯱軍団はどこに向かっているのか。前節、最下位湘南に敗れる。今節は、その湘南にかわされた最下位福岡。ここで敗れれば降格争い待ったなし。 【スポンサーリンク】 フォーメー…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第14節 【マッチプレビュー】 名古屋の試合はなかなか勝利というご褒美をいただけないので、ここ最近代表やACLに浮気してました、ごめんなさい。 調べてみれば5/4マリノス戦以来、勝利という美酒から遠ざかっており…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第12節 【マッチプレビュー】 共に中位を彷徨うクラブ。何よりも重要なことは勝点を得ること。負けて降格争いに足を踏み入れることだけは避けなくてはならない。 負けないこと。その想いがより強いのは間違いなく甲…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第9節 【マッチプレビュー】 連勝って言葉はここ最近耳にして無いっスね。あ、いや、ここ最近っつーか、今シーズン、未経験なんでしたっけ?すんません、トンネルが長すぎて昔のことは忘れちゃったみたいっス。 え、…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第8節 【プレビュー】 ミッドウィークのナビスコカップで引き分け。黒星を止めた、という意味で連敗は止まりました。ただ、やはり引き分けは引き分けでしかなく、トンネルを抜けたと言えるものではありません。 チー…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第6節 【マッチプレビュー】 負ければ公式戦5連敗。トンネル、街道、泥沼。呼び名は様々あれど負けが連なる無間地獄に突入していいことなんかひとつもありませんよ。 方向性は恐らく間違っていない。それは田口キャプ…
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第5節 リーグ戦に限れば2勝1敗1分となかなかの滑り出しを見せた小倉名古屋。ただし直近の試合であるナビスコカップは連敗中。この試合に敗れれば公式戦3連敗です。ここは小倉名古屋、最初の正念場かもしれません…
J1リーグ第4節。名古屋グランパスは、ここ5年、リーグ戦で勝利がないベガルタ仙台をホームに迎えた。 1勝1敗1分のグランパスは、前節、川崎フロンターレに敗れた。敗れたとはいえ、内容は悪くない。チームは試合をするごとに成長を見せている。 今季のグラン…
J1ファーストステージの第3節、川崎Fvs名古屋は等々力で生観戦したので、細かい試合展開が分からなかった。なので改めてスカパーオンデマンドの中継で再観戦してみる。 今更?今更ですよ。 アップした時、日付変わって3/19(土)だけどね、今日もう次節の仙…
ここまで1勝1分のグランパス。今回の相手は、超絶攻撃力の川崎フロンターレ。同じくここまで1勝1分。 鹿島、大宮が敗れたことにより、この試合の勝者が首位に立つという状況。ここまでチームを作りながらギリギリで勝点を得てきた名古屋。是が非でも勝利し、…