フォーメーション&試合結果
柏レイソル |
0-1 0-1 |
2 |
名古屋グランパス |
【スポンサーリンク】
DAZNのレギュレーション
1ヶ月弱でハイライトのみになるんだね。1節からサムネイル残ってるから、てっきりフルタイムの視聴期間伸びたのかと思ってた…というわけで2節、3節見逃した。。。
鹿島に続き、町田、新潟と失意の3連敗はハイライトで確認。
ここまでの率直な感想を述べるならば、なんとなく良くないときの名古屋っぽさ強い。うまく言語化できないんだけど、2018年ぐらいの雰囲気に近いというか。
良い選手はいるんだけど、粒が小さく、決定的な選手がいない。その割に弱者の戦術を採るわけではないので単純に力負けで下位に沈む。
なんとなぁくそんなイメージがあるのだけど、どうだろう。
勝ったにしても、この試合だって2度ポストに救われたり、明らかに運が良かったわけだしね。
採点(名古屋グランパス)
【採点イメージ】 ※+、-は同採点のなかで「上より」か「下より」かのイメージ。無印が真ん中。 |
スターティングメンバー
GK ランゲラック 6.0+
リーダーシップ有
DF 内田 宅哉 6.0-(~93分)
守備は不安定
DF 三國 ケネディエブス 6.0-
ポテンシャル高いが
DF ハ チャンレ 7.0+【MOM】
1得点1アシスト
MF 稲垣 祥 6.0+
MF 米本 拓司 6.0(~93分)
バタつきが気になる
MF 久保 藤次郎 5.5(~45分)
元気だが効率性はいまひとつ
MF 和泉 竜司 5.5+(~58分)
MF 森島 司 6.5
潤滑油的MF
FW 山岸 祐也 6.5-
高い、抜け出しも良い、優良FW
FW 永井 謙佑 7.0-(~76分)
相変わらずプレスが素晴らしい、まだまだ衰えない
途中出場
DF 野上 結貴 6.0+(45分~)
MF 山中 亮輔 6.5-(58分~)
FW キャスパー ユンカー 採点なし(76分~)
MF 中山 克広 採点なし(93分~)
MF 椎橋 慧也 採点なし(93分~)
※:原則アディショナルタイム含まず15分以上出場した場合を採点対象としています。
■ ブ ロ グ ラ ン キ ン グ ■ 【気が向いた時にでもポチってください!】 |
■ ハイライト ■