フォーメーション&試合結果
名古屋グランパス |
0-0 2-1 |
1 |
横浜Fマリノス |
【スポンサーリンク】
ラッキーは必要
またもやラッキー勝利。
前半、バタバタした印象を受けた名古屋だけど、後半の戦術変更、そして横浜が交代を認められず10人となっている間に同点弾を叩き込むというラッキーパンチにより形勢をひっくり返した。
交代選手もドンピシャにはまり、こういうラッキーをモノにできたのは大きい。じゃないと容易に残留に巻き込まれるからね。
採点(名古屋グランパス)
【採点イメージ】 ※+、-は同採点のなかで「上より」か「下より」かのイメージ。無印が真ん中。 |
スターティングメンバー
GK ランゲラック 6.5
好セーブ多し
DF 河面 旺成 5.5
ひどいパスで失点を招く
DF 三國 ケネディエブス 6.5
ドリブルでの持ち上がりが大変良し
DF ハ チャンレ 5.5-(~36分)
脳震盪で早々に交代
MF 稲垣 祥 6.0+
MF 米本 拓司 6.5+(~76分)
攻守に利いた
MF 久保 藤次郎 5.5(~60分)
エウベルに苦戦
DF 内田 宅哉 5.5-(~60分)
守備は不安定
MF 森島 司 6.5+【MOM】
流れを大きく大きく変える同点弾
FW 山岸 祐也 5.5-(~24分)
スマートな強さを見せていたが無念の負傷交代
FW 永井 謙佑 6.0+(~76分)
絶好機は決めてほしいが
途中出場
FW パトリック 6.0(24分~)
MF 吉田 温紀 6.5(36分~)
アシストも含めフィード素晴らしい
MF 和泉 竜司 6.0-(60分~)
MF 山中 亮輔 6.5+(60分~)
やはりFKは大きな武器
MF 倍井 謙 6.0+(76分~)
MF 椎橋 慧也 6.0(76分~)
※:原則アディショナルタイム含まず15分以上出場した場合を採点対象としています。
■ ブ ロ グ ラ ン キ ン グ ■ 【気が向いた時にでもポチってください!】 |
■ ハイライト ■