紅蘭波主(グランパス)さん ~サッカー好きシステムエンジニアの観戦備忘録ブログ~

グランパスと日本代表を愛するサッカー好きシステムエンジニアの観戦備忘録。

【採点】第12節、名古屋グランパスの勝利を振り返る

2024明治安田J1リーグ 第12節

フォーメーション&試合結果 

名古屋グランパスフォーメーション

サンフレッチェ広島

2

1-2

1-1

3

名古屋グランパス


 【スポンサーリンク】



エキサイティングゲーム!

久しぶりに声出た試合!

 

ここ最近、内容は良くとも結果が伴わなかったものの、ついに勝利をもぎ取る。特に打ち合い気味の終盤は楽しかった!

 

毎試合名古屋のゲームだから興味をもって観てるけど、2時間のエンタメとしてはあまりコスパが良くないと感じる。こういう試合が増えてくれると1ヶ月遅れというローテンション視聴ルーティーンも改善されるというもの笑

 

それにしても前半支配率15%は衝撃だったなぁ。

 

採点(名古屋グランパス) 

【採点イメージ】
7.5:ひとりで試合を決める圧倒的なパフォーマンス。
7.0:突出したパフォーマンスでチームを牽引した。
6.5:優れたパフォーマンスでゲームに関与した。
6.0:平凡なパフォーマンスだがチームには十分貢献した。
5.5:平凡なパフォーマンスだがチームへの貢献はやや物足りない。
5.0:パフォーマンスが悪く、チームのブレーキとなった。
4.5:パフォーマンスは決定的に悪く、停滞の要因のひとつとなった。
4.0:試合を壊す要因をつくり、猛省すべきパフォーマンス。

※+、-は同採点のなかで「上より」か「下より」かのイメージ。無印が真ん中。

スターティングメンバー

GK ランゲラック 6.5+

 前節に引き続きの守護神ぶり

DF 河面 旺成 6.0+

DF 三國 ケネディエブス 6.5

 もともと攻撃的な選手と聞き、納得

DF ハ チャンレ 6.5

 気合十分

MF 稲垣 祥 6.5

 2点目、素晴らしき飛び出し

MF 椎橋 慧也 6.0-

 怖いパスミスもあり正直良さがわからない

MF 内田 宅哉 6.0+(~75分)

 ゴールライン際で1点モノを掻き出す

MF 野上 結貴 6.0(~55分)

 三國の攻撃力を引き出す良いコンビかもしれん

MF 倍井 謙 5.5-(~55分)

 攻守ともにオフザボール頑張ってほしい

MF 森島 司 6.5

 アシスト、運動量もいつも以上に多

FW パトリック 6.0+(~81分)

 先制点、頑張りは好感も彼を先発にしない選手層が必要

途中出場

MF 和泉 竜司 6.0(55分~)

 当たり前のことを当たり前にできる優秀さ

FW 永井 謙佑 6.5+(55分~)【MOM】

 逆転弾の要因に、相変わらず速いし、決定的な仕事をする

MF 中山 克広 6.0(75分~)

FW キャスパー ユンカー 採点なし(81分~)

 希望

※:原則アディショナルタイム含まず15分以上出場した場合を採点対象としています。

 



 ■ ブ ロ グ ラ ン キ ン グ ■

にほんブログ村 サッカーブログ 名古屋グランパスエイトへ
【気が向いた時にでもポチってください!】

    


■ ハイライト ■