J1リーグ第7節として予定されていた「アビスパ福岡-名古屋グランパス」戦が延期となりました。言わずもがな、熊本で起こった大地震の影響です。試合開催の状況を検索している際、いくつか名古屋グランパス関連のニュースを見かけたので、あわせて雑記を記しておきます。
J1 第7節 アビスパ福岡-名古屋グランパスは延期
連日ニュースで報道されているように4/14(木)に熊本で発生した大地震。関東在住の僕にとって、絶え間なく流れるニュース以外で実態を知る術がないのが現状だ。それでも被災地が大変な状況であることは想像に難くはない。
それに伴い、今週末に九州で開催予定だったJリーグ(J1,2,3)、及び京都で行われる予定だったロアッソ熊本戦の延期が決定された。我らがグランパスもアウェイで福岡戦を控えていたため、延期となった試合に含まれている。よって次の試合は4/20(水)のナビスコカップとなり、都合「中9日」という特殊な間隔となる。
ところで上の記事の通り、福岡戦に向けてグランパスは既に福岡入りしているみたいだ。 小川の談によれば、相当に精神的な負担になっているようなので、しっかり休養を取って次戦に備えたいところ。
新スタジアム建設計画は大きく後退
グランパスは新スタジアム建設候補地に検討していた「白川公園」での建設を断念したそうだ。正直なところ、名古屋が新スタジアム構想を持っている事自体知らなかった僕だが、サッカー専用スタジアムなら是が非でも手に入れて貰いたいところ。
ただ、当初の完成予定が2020年で、しかもそれが今回の決定で大幅に遅れるとのこと。 未だ瑞穂にも豊田にも行ったことがない関東観戦組の僕としてはじっくりと検討して、最良のものを作ってほしい、という無責任な感想を持つ。
グランパス、トヨタ自動車の子会社へ
債務超過を回避するためトヨタ自動車からの出資を仰ぐとのこと。これによりトヨタの出資比率が過半数を越え、必然グランパスが子会社化。
どうなんだろうか、この決断。いや、確かにこの段になって、もはや打てる手は当然に少ない。そして、トヨタの支援は大変に大変にありがたいのも間違いない。ただ、これまでも、そして未来永劫、トヨタ自動車におんぶに抱っこなのだろうか。いつも思うが、この辺りを変えないかぎりメンタリティも変わらないし、グランパス独特の甘さも永遠に消えない気がしてしまう。
さて、今週は試合がないので先週撮り貯めたU23大阪対決でも見ようかな。後は他チームの試合を何試合か偵察がてら観戦しようかしら。
なお、最後になりましたが、熊本、そして九州の方々には、これ以上の被害拡大が無いようお祈り申し上げます。
■ブログランキング■ 【気が向いた時にでもポチってください】 |